局面を解決するための応用力を養う

多くのスポーツでは、時とともに変化する様々な状況に対応する力が求められます。経験のある似たような状況には、記憶された情報を素早く呼び出し、初めて経験する状況には、自分がもっている様々な知識を組み合わせて解決することが必要です。

ライフキネティックは、たえず新しい動きに挑戦し脳を混乱させるトレーニングを継続することで、あらゆる状況下で的確な判断を下し、適切な行動が起こせる能力の強化を目的としています。

ドイツで認められたトレーニングメソッド

香川選手が所属しているドルトムントをはじめ、ドイツのプロサッカーチームの約半数で取り入れられている新しいメソッドです。ドイツを中心に世界中で広がりつつあるトレーニングのひとつです。パフォーマンス向上のために重要なフィジカルテクニックのトレーニングに加えて今後は、脳に着目したトレーニングが重要になってくると言われています。

変化する課題で脳に刺激を与える

ライフキネティクは、脳の神経細胞間に新しいつながり(シナプスと呼ばれる)を生み出し、神経の伝達機能強化を行うことで、「的確な判断を下し適切な行動が起こせる」という原理に基づいてます。ライフキネティックのトレーニングはこのシナプスを効果的に生み出すメソッドとなっています。決まりきった運動を避け、たえず新しい動きに挑戦していきます。さらに自然と笑顔になるプログラムとなっており、伝達物質の放出を促進します。個人差はありますが、週1回のトレーニングを数週間継続することで効果が実感できるとされています。

ライフキネティックに関する情報

Facebook